トップへ » 院長について » 治療の種類 » マルチブラケット装置による矯正(治療)
マルチブラケット装置による矯正(治療)
歯科矯正治療の中で、最もよく行われているのがマルチブラケット装置による矯正です。
歯に接着したブラケットと呼ばれる装置に針金(ワイヤー)を結びつけることで、歯を動かしていきます。通常、歯の表側に装置を付けます。装置には目立ちにくい透明のプラスチックやセラミックでできたものもあります。詳しくはカウンセリングの際にお聴きください。
メタルブラケット
●メリット:装置が小さい
●デメリット:銀色で目立ちやすい
一般的な歯科矯正で使われる金属製のブラケットです。金属であるため小さなことが特徴といえます。

●メリット:装置が半透明で目立ちにくい
●デメリット:装置の表面積が大きくなる、吸水性があり雑菌が繁殖しやすい
透明感のある素材でできた矯正装置です。半透明なため、歯の色に調和し、ブラケット装置そのものが目立ちにくいことが特徴といえます。
当院では更に「セルフライゲーションブラケット装置(クリッピー)」を用い、効率的な歯科矯正を心がけています。

●メリット:効率的な矯正が可能
当院では、すべての患者さんに、セルフライゲーションブラケット装置(クリッピー)という装置をご用意しております。
セルフライゲーションブラケット装置(クリッピー)は、ワイヤーと歯に固定するブラケットとの間で摩擦が発生しにくい設計になっているため、従来のブラケットより歯の動きがスムーズな装置です。
「歯にやさしく弱い力をかけ続ける」ことを可能にする装置といえます。